


運気の上げ方も個人の遺伝子によると思う。
いま納期がいくつかかぶってて仕事的に大ピンチなんだけど書き溜めた日記がそこそこあって吐き出しておかないと気持ちが整理できないから書く。
“財布や靴は定期的に買い替えないと運気が下がる”というweb記事がありました。
買い換えると運気が変わるっていうのはあると思います。
「夢をかなえるゾウ」って本で、(インドの神様ガネーシャが日本のサラリーマンのところにやってきて運気が上がるテクニックを教えてくれる小説風の本。ガネーシャが関西弁でしゃべるのが面白い)その中で「もってる服を全部捨てろ」っていうのがありました。強制的に自分をリセットさせる方法ですね。心機一転。持ってるものが変わると自分も変わった気になる。
でも逆のことを書いてる本もありました。
『幸せってそういうことだったのか!』そちらで紹介されてたテクニックの1つが「いまもっている洋服や靴の手入れをする」というもの。とれたボタンをぬいつけるとか革靴にオイル塗るとか。これは「いまの自分を大事にする」ということだと思います。自己愛とか言うのかな。これも大事です。
心機一転はいまの自分を捨てること。
いまの自分に不満があったときに、それを捨てて新しくするか、いまのものを良しとするか、やり方がいくつかありますが、どちらかに全振りするのも危ないと思います。
物を捨てられなくて悩む人もいるし、断捨離で全部ものを捨てたあとに後悔する人もいます。
新陳代謝という考えでいけば人の体の細胞の入れ替わりは約3年かけて全身が入れ替わっていくらしいです。体の細胞を1度にすべて取り替えることはしない。何かを残しつつ、同時に何かを新しくするというやり方で人は生きている。
マトリックスのモーフィアスも言ってました。
「この世には変わるものと変わらないものがある」って。
最近のDNA研究でわかったきたことらしいのですが、コーヒーを飲むと健康になる人と不健康になる人がいるんですって。カフェインにたいする影響の仕方がちがうみたいな。DNA的にそのスイッチみたいなもののオンオフが人によって違うらしい。いままでいろんな論文で「コーヒーをのむとガンになる」とか「コーヒーで健康になる」ってどっちの論文もたくさんあるんですが「結論、コーヒーがいいか悪いかは人によります!」っていうのが僕的に笑えるニュースでした。
運気の話と科学の話をまぜちゃいますが、運気の上げ方も人それぞれだと思います。物を買い替えるか大事にとっておくかのバランスも人それぞれ。他人のやり方に無理してあわせようとしないで自分を見つめるのが良さそうと思いました。
よそはよそ!うちはうち!
【 運気の上げ方も個人の遺伝子によると思う。】
2023/02/27